NonSoft ...

コンピュータの管理を表示する方法 -
Windows8の使い方(設定/操作)
1277856

...
 サイト内リンク
フォルダ監視人はファイル更新時にメール等で通知(本文/差分/添付)、プログラム実行(新/旧/差分指定)、フォルダ同期するFTP対応のツール。
IEF5更新通知ツール(CarWebCheck)はIEのF5キーを自動的(定期的)に押してWEBページの更新をチェックするツール。ログインが必要なサイトで使用可。
サイト内URLチェックはサイト内の全てのリンク(URL)の一覧表示、リンク切れチェック、WEBページ保存、サイトマップ作成をするツール。
WEB自動入力ツール(WebFormInput)はWEBフォームに入力したデータを保存し次回以降は自動入力するツール。毎日のWEBログインが簡単になります。
  トップページ   ツール/DLL   サンプルソース   ち~な~み~に~   おすすめソフト     
  ファイル監視関係   ファイル比較関係   文字コード変換関係   通信(RS232C等)関係   ブラウザ操作関係   WEB/SEO関係   お問い合わせ  
 ち~な~み~に~

Windows8を起動すると「スタート(メトロ)」画面が表示されます。
Windows8の「スタート」画面

「スタート(メトロ)」画面の左下には「デスクトップ」というタイルがあります。クリックすると「デスクトップ」画面が表示されます。
Windows8の「デスクトップ」画面

Windows8は「スタート」と「デスクトップ」をメイン画面としてアプリケーションを実行する事になります。
※「デスクトップ」から「スタート」に戻るには「デスクトップ」画面の左下の角にマウスカーソルを移動し、クリックします。
※「Windowsキー(旗)」で「スタート」画面と「デスクトップ」画面を切り替える事も出来ます。


<コンピュータの管理を表示する方法>
1.マウスカーソルを「デスクトップ」画面の左下の角に移動し、マウスを右クリックすると「管理メニュー」が表示されます。
Windows8の「管理メニュー」
※「Windowsキー(旗)」+「X」で「管理メニュー」を表示する事も出来ます。

2.「管理メニュー」の「コンピュータの管理」をクリックすると「コンピュータの管理」画面が表示されます。
Windows8の「コンピュータの管理」画面

「コンピュータの管理」で管理する事が出来る項目は次の機能です。
・タスク スケジューラ
・イベント ビューア
・共有フォルダ
・パフォーマンス
・ディスクの管理
・サービス


ちなみに、「管理メニュー」に表示される項目は次の機能です。
Windows8の「管理メニュー」
 プログラムと機能
 モビリティ センター
 電源オプション
 イベント ビューアー
 システム
 デバイス マネージャー
 ディスク管理
 コンピュータの管理
 コマンド プロンプト
 コマンド プロンプト(管理者)
 タスク マネージャー
 コントロール パネル
 エクスプローラー
 検索
 ファイル名を指定して実行
 デスクトップ


<Windows8の使い方(設定/操作)>
Windows8の使い方(設定/操作) - シャットダウン(再起動)方法
Windows8の使い方(設定/操作) - ユーザーアカウントの追加方法
Windows8の使い方(設定/操作) - コントロールパネルの表示方法
Windows8の使い方(設定/操作) - スタート画面のアプリを終了する方法
Windows8の使い方(設定/操作) - コマンドプロンプトを表示する方法
Windows8の使い方(設定/操作) - ファイル名を指定して実行する方法
Windows8の使い方(設定/操作) - システムのプロパティを表示する方法
Windows8の使い方(設定/操作) - フォルダPATH(スタートアップなど)
Windows8の使い方(設定/操作) - ファイル削除確認メッセージを表示する方法
Windows8の使い方(設定/操作) - すべてのアプリケーションを表示する方法
Windows8の使い方(設定/操作) - WEBページ(Internet Explorer)を表示する方法
Windows8の使い方(設定/操作) - プライバシー設定(GPS位置情報の使用許可など)
Windows8の使い方(設定/操作) - コンピュータの管理を表示する方法
Windows8の使い方(設定/操作) - プログラムの追加と削除を表示する方法
Windows8の使い方(設定/操作) - ネットワーク(LAN)に接続する方法
Windows8の使い方(設定/操作) - セキュアブートを無効にする方法
Windows8の使い方(設定/操作) - デスクトップアイコンを表示する方法
Windows8の使い方(設定/操作) - 進化したタスクマネージャーを表示する方法
Windows8の使い方(設定/操作) - システム修復ディスクを作成する方法
Windows8の使い方(設定/操作) - Backupシステムイメージを作成する方法
Windows8の使い方(設定/操作) - Windows8 Proへアップグレードする方法
Windows8の使い方(設定/操作) - Windowsの機能を有効化または無効化する方法
Windows8の使い方(設定/操作) - 仮想マシン(Hyper-V)を使用する方法
Windows8の使い方(設定/操作) - リモートデスクトップ接続を許可する方法
Windows8の使い方(設定/操作) - PPPoEでインターネットに接続する方法
Windows8の使い方(設定/操作) - コンピュータの問題のトラブルシューティング
Windows8の使い方(設定/操作) - ドライバー署名の強制を無効にする方法
Windows8の使い方(設定/操作) - セーフモードを有効にする方法

 オリジナル便利ツール
WEB自動入力ツール
WEBフォームに入力したデータを保存し次回以降は自動入力。WEBページのログイン入力に。

WEB操作再生ツール
WEBページの入力操作やクリック操作を記録/再生、コマ送り再生、ショートカットからの再生

WEB更新通知ツール
WEBページの更新をチェックし通知(ブザー/アイコン点滅/バルーン表示)、変更内容の差分表示

指令メール実行
メールで遠隔操作(受信メールを監視しメールタイトルのキーワードに対応したファイルを実行)

フォルダ監視人
ファイル更新監視:メール等通知(本文/差分/添付) プログラム実行(新/旧/差分指定) 同期 FTP対応

PC状況メール通知
PC使用状況通知(PC起動/PC終了/ログイン/ログアウト/指定ファイル更新時にログ出力/メール送信)

フォルダ内のファイル比較ツール
サブフォルダを含む全ファイル比較 文字コード判定比較 フォルダ同期 FTP対応 バッチ対応

テキスト差分表示ツール
TEXT/EXCEL/WORD/HTTP/FTPの比較 差分出力(EXCEL/CSV) コマンドライン(バッチ)対応

文字コード判定&変換ツール.NET
SJIS/JIS/EUC/UNICODE/UTF-7/UTF-8対応 File/Folder可 コマンドライン/送るメニュー可

TCP/IP-RS232C中継機
TCP/IPとRS232Cのプロトコル変換、送受信電文のログ表示/保存、タスクトレイ動作可 RS232C共有

まだまだ沢山あります

...
...