Windows7のシステム(OS丸ごと)バックアップとリカバリ(復元)方法について紹介します。
Windows7システムのバックアップは非常に簡単な印象を受けました。
手順は次の通りです。
1.[スタート]→[コントロールパネル]→[システムとセキュリティ]→[バックアップと復元]→
[システム修復ディスクの作成]を実行します。
※システム修復ディスクとはOSが壊れて起動出来なくなった時にCDやDVDから起動するものです。
※この作業は[システム修復ディスク]が壊れない限り、1回だけ行なえば良いですが、
正副2枚作る事をオススメします。
2.[スタート]→[コントロールパネル]→[システムとセキュリティ]→[バックアップと復元]→
[システムイメージの作成]を実行します。
※[システムイメージ]とはOSが入っているディスクの丸ごとコピーのようなものです。
※[システムイメージ]と[システム修復ディスク]を使ってOSをリカバリ(復元)する事が出来ます。
※[システムイメージ]をUSB外付けディスクやネットワークドライブに作成しましょう。
さて、[システム修復ディスク]を使ったリカバリ(復元)方法ですが、
実際にリカバリ作業は行いませんでしたが、、、
[システム修復ディスク]を途中まで実行したイメージ画像(写真)がありますので貼って置きます。
1.[システム修復ディスク]をDVDドライブに入れて起動(パソコンの電源をON)した画面
2.前の[システム回復オプション]画面で[次へ]をクリックした時の画面
3.前の[システム回復オプション]画面で[次へ]をクリックした時の画面
4.前の[システム回復オプション]画面で[システムイメージの回復]をクリックした時の画面
5.前の[コンピューターイメージの再適用]画面で[次へ]をクリックした時の画面
今回は、ここまでですが、
実際にリカバリ(復元)が必要になった時に続きを書きます。。。
|